予備試験を独学・1年で受験してみた

非法学部生が独学・1年未満で予備試験に合格した記録(問題集絶対主義)/73期弁護士

2021-01-01から1年間の記事一覧

2023年の予備試験合格を目指すなら? 勉強計画シミュレーション(準備期間1年半)

※(2022年1月19日追記)書き直しました。 ※(2021年11月5日)2021年11月時点の情報を基に書いていますが、次年度以降も参考になると思います。 新しい記事を作り直しました。 shihounoinu.hatenablog.com ※記事の通りに勉強しても合格が保証されるわけではあ…

予備試験・司法試験の論文試験結果待ちで暇な時期の過ごし方

理想の結論:勉強(9/20追記:コメント欄で「司法の犬が論文合格発表まで勉強するとしたら、何を勉強する?」との質問に答えました) 現実的な結論:下記のとおり 理想と現実(もうこれ以上勉強なんてやってられるか!笑) リフレッシュのメニュー(ぼっち用…

予備試験合格者と法科大学院出身者の比較ー弁護士になった後の満足度

日本弁護士連合会が発行する「自由と正義」の2021年7月1日発行(臨時増刊号)第72巻第8号(以下「本誌」という。)のテーマは、 弁護士業務の経済的基盤に関する実態調査報告書2020 でした。 本誌の192〜194頁において、「法科大学院出身者・予備試験合格者…

僕が今から2022年の予備試験合格を目指すとしたら〜勉強計画シミュレーション〜

(9/10追記・注意書き) この記事をアップロードした時点でさえ、スケジュール的にかなりキツキツのシミュレーションでした。 今から2022年の予備試験合格を目指すことは時間的にかなりの困難が伴うと思いますので、推奨はしません(もちろん個人の自由であ…

企業法務とは?つまらない業務のことです(2021年司法試験受験生の就職活動)

タイトルは完全に個人的な感想です。 さて、司法試験も終わり、法律事務所等への就職活動中の受験(終了)生も多いことだと思います。 ところで、就職活動中の皆さんは、法律事務所を「一般民事」と「企業法務」に大別しているのではないでしょうか? この記…

予備試験・司法試験当日はしっかり寝ましょう/論文(五反田)・口述(新浦安)のホテル情報も

そろそろ2021年の予備試験論文試験が近づいてきましたね。 予備試験を2018年に通過した僕が、司法試験を受験したのは2019年5月のことでした。 試験1日目が終了し、試験会場及び宿泊先であった五反田駅北口のジョナサンで夕食を摂っていました。 僕はひとりぼ…

弁護士になって半年経った感想(よかった点と後悔)

2020年12月中旬に弁護士登録をしてから早くも半年が経ちました。 半年間弁護士をやった感想を書いていこうと思います。 完全なる雑談です。勉強等のモチベーション維持になれば幸いです。 良かった点 1. 平均的な大学までの同級生より、収入が多い 2.「手に…

予備試験・司法試験 勉強時間が短くても成績を上げるための鍵

”勉強大好き!”ではないので短時間で合格したかった 研究者の知恵存分に借りた僕の勉強法のコアはこれでした ”勉強大好き!”ではないので短時間で合格したかった 司法試験合格者の中には、「毎日1日10時間以上勉強した」という猛者がいます。 僕は、毎日5~6…

司法試験受験時の勉強計画-土曜日の午後は休んでました

導入ー話題:たまに休む 司法の犬は、計画的にサボってました。 僕の実践例 週1でサボることにした、その根拠は? 最後に 導入ー話題:たまに休む ゴールデンウィーク最終日ですね。 「休み」に関連して思い出した話をします。 皆さんには、1週間~2週間に半…

予備試験 論文問題集のおすすめ?/スタンダード100以外でも良い?

話題 「予備試験問題集は何を使えばいいか」「スタンダード100以外でも良いか」 第1 予備校で論文演習講座を受講している場合 第2 予備校で論文講座を受講していない場合 1 まず予備校の論文講義を受講することを検討しよう 2 僕と同じ茨の道へようこそ…

2021年版・新人弁護士の給料等の話【稼げないの?】

皆さんが大好きなお金周りの話をします。 予備試験や司法試験に合格した後の話で気になるのは、結局ここですよね? 「いくら稼げるんですか?」 「収入が高い職業」の代表に挙げられることが多い弁護士ですが、その生活はいかに。 司法の犬の場合(個人事件…

二回試験に落ちるのが怖い人は、導入修習を1番頑張るべし(私見)&民事裁判起案の型

この記事は、「とにかく二回試験に合格したい」人向けです。 一定の成績を取る必要がある裁判官、検察官志望者についてはワンポイント+αアドバイスを書きます。 導入修習頑張れば多分大丈夫 起案の型とは(民事裁判を例に) ⑴問題構成 ⑵要件事実問題と事実認…

予備試験を独学受験した時の勉強計画/スケジュール

大まかに計画を立て、あとは動きながら計画を何度も修正し、修正した計画を愚直に実行していました*1。 独学で予備試験の受験をするということは、 予備校のカリキュラムに乗っかることができず、 合格までの道のりを自分でイメージし、計画を立て、合ってい…

司法修習生の節約術について【額面13万5千円/月】

修習生全員が受給できる基本給付金は月額13万5000円です。 住宅を借りる人は、これに加えて月3万5000円が給付されます。 また任意で、無利子で月10万円の貸与を受けることができます。 僕は13万5000円のみを受給していましたので、これを…

司法試験合格者の1日勉強ルーティーン

この勉強法は、以下の本の内容を愚直に反映させたうえで、僕が司法試験用にアレンジしていたものです。 「なぜそのような行動を取るのか」根っこの部分まで知りたい方は、ぜひこれらの本を読んでください*1。 『使える脳の鍛え方』 【Amazon】【楽天】 『進…

予備試験予備校で、高い基礎講座を受講する必要はないと思う。安い講座がおすすめな理由。

「予備校は価格による質の違いは多分ないので、安い予備校=ネット予備校で良い」と思っています。 記事の対象:予備試験・司法試験予備校をどこにするか迷っている人 ※記事の内容は全て個人的な見解です。 ※既に予備校講座を受講中の人は乗り換える必要はあ…