予備試験を独学・1年で受験してみた

非法学部生が独学・1年未満で予備試験に合格した記録(問題集絶対主義)/73期弁護士

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

司法試験予備試験に独学・1年で合格しちゃったブログの人気記事BEST10

※2022年6月24日更新しました 直近90日のページ別アクセス数ランキングです。 3ヶ月前と比べて、TOP10入りした記事がかなり入れ替わりました。 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 1位 2位以下に倍以上の差をつけてのダントツトップでし…

更新停止のお知らせ

司法の犬です。 予備試験を受験して思ったのは、やはり自分は努力が足りずダメだ、ということです。 予備試験を通過した強者たちと、予備試験よりも難しい司法試験で戦うために本気で努力します。 第一歩として、ネットを断ちます。 来年度の司法試験受験終…

平成30年予備試験口述試験成績通知書/口述模試の結果

司法の犬です。 タイトルの通りです。 早速行きましょう。 やっぱりギリギリだったか…危ない。 参考までに、口述模試の結果 辰巳口述模試(学習開始2~3日)民事A 刑事A~B(AとBの中間に○してあった) 伊藤塾口述模試(学習開始1週間くらい 民事61 刑事60 資…

疲れた時、勉強の間の休憩時間中にするおすすめの行動3選【実践済】

・目をつぶっている(寝る)【基本】… 目をつぶって視覚から入ってくる情報を遮断することで、脳を休ませています。 脳科学者が執筆した、勉強にまつわる様々な研究データをまとめた『科学的に正しい勉強法』でも勧められています。 僕は、25分勉強をしたら…

勉強をするコツ(自習・環境)

司法の犬です! 自習をするにあたって重要なポイントは、「場所を選ぶこと」「場所を整えること」だと思います。 両者は自分にとって勉強しやすい状態を作り出すという目的は共通であり、その目的を達成するために、勉強しやすい既存の環境を「選ぶ」か、勉…

【祝】宇都出雅巳先生のブログ記事に紹介された記念、司法の犬流「複数行読み」のやり方

司法の犬です。 以前書いた速読の記事が、その速読法のネタ本の著者である宇都出雅巳先生のブログ記事で紹介されました!(パチパチ) shihounoinu.hatenablog.com 宇都出先生のブログの「2018-11-11 21:33:03」の記事です。 はい、ちょっと舞い上がっており…

予備試験、独学・1年合格の勉強法【リクエスト】

大それたタイトルですみません、司法の犬です。 「復習の頻度や勉強計画の立て方、勉強日記の有無など」もう少し細かく司法の犬の勉強法を教えてほしい、との声をいただきました。できる限りお答えします。 ただ、記憶が脱落している部分もありますので、そ…

質問に答える(予備試験独学の合格法、アイドル、得意分野、生活習慣、大事にしてること)Part.2

司法の犬です。 それでは、質問に回答する記事Part.2に入ります。 Q4 脳科学詳しそうだけど、他になんか強い分野ある? いえとくにないです。 強いて言うなら社会心理学ですが、知識として持ってるだけで使っていません。 Q5 生活習慣の中で譲れないのは? 1…

質問に答える(予備試験独学の合格法など)Part.1

司法の犬です。タイトルの通りですので、早速始めていきます。 Q1.予備論文対策でやったのは、ホントにスタンダード100だけ? →2018年9月10日頃の記事にも書いたのですが、『スタンダード100』の前に、『新・論文の森』も各6周ほどやりました。 ですが、僕は…

2週間で予備試験(法律実務基礎科目)口述試験対策【論文Fから】

司法の犬です。 以前、論文の成績通知書の画像をアップしましたが、僕は(当時無対策だったので)実務科目はF評価でした。 そして、論文試験に受かってしまったため発表から口述試験までの15日ほどで実務基礎の対策をしました。 2週間で実務対策ゼロから何を…

平成30年予備試験口述試験結果

司法の犬です。 口述試験の結果は、 合格 でした! 合格率との関係もあって、論文の合格発表は「嬉しい」気持ちでしたが、口述の発表は正直あんまり嬉しさとかなくて、「ほっとした」という安堵の気持ちです。 論文合格発表前からこのブログを見続けてくれて…