予備試験を独学・1年で受験してみた

非法学部生が独学・1年未満で予備試験に合格した記録(問題集絶対主義)/73期弁護士

読んでほしいコメント欄での返信まとめ

コメント欄で僕に質問を下さる方がいらっしゃいます。

その中には、過去のコメントと似通ったものも少なくありません。

そこで、この記事ではよくある質問をまとめました。

「よくある質問」は、多くの方が気にしていることなので、この記事をご覧になっているあなたにも役立つかもしれません。

 

 

⑴「スタンダード100を読んでも実際に答案を書けない(;^ω^)」2019-5-20記事の回答

Q1.

スタ100を繰り返し読んでも論文を書ける気がしません。 模写も結構しました。 司法の犬さんは、読むことと書くことをどう「橋渡し」なさったのか、

Q2.

実際に答案を書く練習はどれくらいされましたか?

Q3.

三段論法を意識した答案ですとか、ナンバリング等どうやって司法の犬さんは論文の書き方や考え方を習得されたのでしょうか?

 

A.

僕は予備試験の答案は本番まで一度も書いたことがありませんでした。スタンダード100の参考答案の形をパクればいいかな?という考えでしたね。

しかし、予備試験終了後、それではだめだと気付いたので、Youtubeでアガルートの「論文の書き方」講座のサンプル動画と当時辰巳の原孝志先生の論文の書き方の講義動画を見て、一応のノウハウを学びました。これをもとに、司法試験までには計20通程度と少なめですが、実際に答案を書きました。

【あとがき】

書き方のノウハウは習得されることをお勧めします。

・このブログは予備校を利用することを勧めているので、予備校を利用される方は予備校で。

・独学で挑戦するタフな方々は、無料の道具として「先輩受験者のブログ」「YouTubeでの予備校のサンプル動画」などが思い付きます。

 

⑵「司法の犬、お前ウソついてないか?」2018-11-09記事の回答

Q.

Q2に対するAに関して… 肢別本…民訴・刑訴で手元に残してるのだとH23年版で1120肢以上あるのだけど、5時間で回すとして…1肢16秒でしょ?物理的に不可能ではないです?長めの肢だと読むだけで手一杯で、仮に誤答したとしても解説を読む時間すらないですよ。 2周目以降でやるべき問題が1/10以下に減ってるとか、大事な条件が抜けてやしませんか? ましてや論文の話でスタン100が民法3日で終わるというのは正直ネタにしか思えませんが。 それでも合格書があるのだから合格しているというのは真実だとしても、掛けた時間とか学習内容を相当偽ってませんかね?

A.

偽っておりません。

まず、肢別本の「物理的に不可能」というご指摘ですが、

・僕は読書速度が他人より速いです。

・解説は全て読む必要はありません。理由部分だけ読めば十分ですよね。

・問題文が長い肢は、前の肢と状況設定が同じことがあります。これを全部読みますか?

・僕は2周目以降も全ての問題を解きます。詳しくは、『進化する勉強法』124頁以下参照

こんな事情から、事実を記載しました。

また、スタンダードは別の記事に進捗記録の写真をアップしておりますので、もしよろしければどうぞ。

司法の犬は、極端な人間なので、僕の方法を疑う方もいらっしゃることは承知しています。(去年もいました。ただ、当時、ご自身ができないから他人もできないだろうとお思いになるのは改めたほうが良いかと思いました。)

僕のやり方を真似できない方もいらっしゃるのは想定内ですし、当ブログを役に立つ/参考にしたいと思った方にだけ読んでいただければ十分と考えています。 ですので、ランダムウォーカーさんが、当ブログは役に立たないと思えば、ぜひ他のブログ・サイトを参考になさってください。

【あとがき】

僕のやり方に疑いを持つ人もいるでしょう。

なにせ、こんなやり方で合格して一番驚いたのは僕自身ですからね( ´∀` )

ただ、「僕のやり方を真似できなければ合格できない」というはずもありません。

したがって、当ブログが役に立たないと感じた方は、ぜひ他のブログ・サイトをご参考になさってください。きっとあなたに役立つ情報源が見つかるはずです。

なお、今後は真剣に短期合格を狙う方が集まる当ブログでは、当ブログを参考になさる方にのみ返信をいたします。

以後、いわゆる「アンチコメント」は削除させていただきます。ご了承願います。

 

⑶「スタンダードの書き込みを見せて」「勉強記録を見せて」

 A.スタンダード100の書き込み 

shihounoinu.hatenablog.com

 

 A.勉強記録 普段&直前

shihounoinu.hatenablog.com

 

 

(4)「論文問題集はスタンダード100がベスト?」2018-11-10の記事の回答

Q.

スタンダード100をおすすめされていますが、参考答案の質が悪いという評判も聞きます。スタンダード100を使用する上で気をつけるべきところがあれば教えて頂きたいです。

A.

まず、『スタンダード』は独学で勉強される方向けにのみ推薦していますので、予備校を使っている方であれば他の問題集でいいと思います(参考答案の質が悪いという評判は聞きますし、実際そういう部分もあると思います)。 さて、使うときに気を付けることは特にありません。勉強していくうちに、「参考答案のこの部分おかしくない?」と気付けたら、自分が成長したことを実感するだけです。

【あとがき】

後で気付きましたが、僕、『スタンダード100』を薦めたことはなかったですね。

自分が同書を使っていたという紹介をしたことがあるだけでした。

誤った回答をして申し訳ありませんでした。

 

ちなみに僕が『スタンダード100』を選んだ理由は、以下の記事にあります。

shihounoinu.hatenablog.com

  

う~ん、①.独学生にとっては論点を網羅できて最適②.①のように僕個人が感じたといったのが選択の理由でしょうか。

記述の正確性が不安な方は、学者の演習書等を選ぶ方が多いようです。

たしかに、論文本番で間違ったことを書いたら大変ですもんね( ´∀` )

その点について、僕も2018年11月にスタンダードか演習書のどちらを購入するか迷ったんですよね。

結局、「合格者でも間違ったこと書いてるんだから少しくらいいいでしょ。それより独学の俺は論点網羅を優先すべし。」と考えてスタンダード100に決めました。

すると、予備校利用者は『スタンダード100』以外の記述が正確な問題集を使う方がよさそうですね。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験予備試験へ
にほんブログ村