予備試験を独学・1年で受験してみた

非法学部生が独学・1年未満で予備試験に合格した記録(問題集絶対主義)/73期弁護士

それでも司法試験・予備試験に独学で挑む人たちへ

あなたが独学で挑戦する理由は何ですか?

他人に教わるよりも独りで勉強するのが好きだから、という方は今回の記事の対象外です。申し訳ございません。

さて、司法の犬と同じく、金銭的事情から予備校を使えずやむなく…という方に一言。

「使えるものは使おう。」

 

①予備校、本当に使えませんか?(教材をそろえるのと同じくらいの値段の授業がありますよ)→現在、下記記事を投稿した当時より値下げされているようです。

スマホで司法試験」と検索すれば出てきます。

shihounoinu.hatenablog.com

shihounoinu.hatenablog.com

 

②大学の授業(学部・法科大学院

(1)法科大学院生などは特に、「予備校の教材は不正確だ」と言っています。

では、大学の授業は?

レジュメの記述や解説が正確なことは言うまでもないでしょう。

しかも、最近は自説を押す教員などいませんから、ちゃんと試験対策になります

現に僕は大学(学部)で労働法の授業を受講しましたが、判例ベッタリでした。

司法試験でも非常に役立ったと思います。

しかも、あなたが法学部のある大学に通っていれば追加の費用はかかりませんね

 

(2)「え、でもオイラは非法学部生なんだけど…」という声が聞こえてきそうです。

僕も非法学部でした。

ただ、僕の通っていた大学は「自主選択科目」として他学部の授業を受講することができました。また、卒業単位に加算されなくても「自由科目」という形で受講することも可能でした。

ご自身の通っている大学の制度を調査して、可能ならば法学部の授業を受講することを勧めたいと思います。

僕は法律基本科目の授業を大学で受講しなかったことは後悔しています。

(なお、履修登録をせずに授業を受ける「潜り」はお勧めしません。理由は、2019-1-30の記事で紹介した本をお読みの方ならご存じの通り、テストという一番大事なものを受けることができないから。上記のような制度がご自身の大学にない場合、「潜り」は最後の手段としてお勧めします。それでも独学よりはずっとマシです。)

(3)「待て、俺は社会人や。大学はとっくに卒業しとる。」という声も聞こえてきそうです。

放送大学、使えますよね?

もちろん全科目全範囲カバーは無理でしょう。でも、最初から全部独学でやるよりよっぽどマシですよ。しかも、テキスト代だけ払えば授業は無料で見られます(なんとスバラシイ)

※近日、「夏季集中」ということで4月~7月の授業を再放送をするようです。民法などの授業が対象だそうですが、詳しくは放送大学のHPから番組表を確認しましょう。なお、放送大学は入学していない人であってもBSテレビ/ラジオを持っている人であれば授業を視聴できます。

テキストはアマゾンや大きめの書店で取り扱っているようです。

 

 

③すでに予備・司法試験に合格している友人がいる場合

そんな友人がいれば、どんどん質問しちゃいましょう。

勉強は、「間違える→間違いを正す」の繰り返しですからね。

 

 

ランキングに参加しています。下記投票リンクのクリックをぜひお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験予備試験へ
にほんブログ村